食品安全基準

食品安全・衛生管理
の取り組み

  • 1

    異物混入防止の徹底

    害虫やほこりの侵入を阻止する陽圧調整や、交差汚染防止のための履き替えを徹底。捕虫器を工場各所に設置し、全製品を監視する欠点検出装置を導入するなど、工場を清潔に保つため、異物混入を防止する様々な取り組みを行っています。

  • 2

    入場管理による安心づくり

    工場を清潔に保つための環境を整備し、外来者の入場をチェックシートで管理。安全のために不要なものの持ち込みを制限するなど、徹底した入場管理と社員の意識づくりで「安心」を築いています。

  • 3

    その他取り組みと社内の意識向上

    5S活動(環境整備への取り組み)、QCサークル(品質向上の継続的取り組み)を実行。製品は食品メーカーと同じ基準で製造しています。さらに、食品安全に対する関心を高める「F.Sニュース」を発行し、常に改善のヒントを探しています。

トレサビリティの
確立

「フィルムメーカーの製造番号」と「全工程記録を内包した自社製品在庫管理番号」を紐付けて管理

同じ銘柄のフィルムであっても、フィルムメーカーの様々な拠点から発送されます。弊社にフィルムが納品された際、フィルムメーカー製造番号と自社の在庫管理番号を紐付け管理することで、1ロール単位でいつ、どこに、どのロールを納品したのかが管理できています。

  • 1

    安定した
    生産工程管理を実現

    ハンディターミナルを用いてリアルタイムで情報共有を行い、生産状況を一元管理。
    通常管理画面反映にかかる半日〜1日のタイムラグを解消し、精度の高い工程管理を実現しています。お客様への情報提供をスピーディーに行えることも大きなメリットです。

  • 2

    もしもの場合に
    スピーディーに原因を特定リスクを最小限に

    正確に把握した工程をスピーディーにさかのぼり、原因特定〜対処を行うことで、リスクを最小限に抑えるリスクマネジメント。
    例えば不良が発生してしまった場合、トレサビリティシステムによって、その商品の何番のロールが今どこにどれだけ出荷されているかが瞬時にわかるため、リカバリーの質、スピードを高い精度でご提供することができます。

  • 3

    システムを用いた
    ヒューマンエラーの防止

    出荷指示情報と実際に出荷する製品の照合による異品種の誤出荷防止や、資材・副資材の誤使用防止、POSチェックで製品の取り違え防止など、様々な場面でシステムを介して、人間が関わる以上起こりうるミス(ヒューマンエラー)を最大限に防止します。

衛生管理に取り組む
想い

私たちが手掛けるパッケージはお客さまの大切な商品の一部です。
生活者の方に安全安心な商品をお届けするため、日々衛生管理に取り組んでいます。

ISO22000
食品安全マネジメント
システム(FSMS)
認証取得

北四国グラビア印刷は、2015年にISO22000 食品安全マネジメントシステム(FSMS)認証を取得しました。
私たちはフードサプライチェーンの一部としてお客さまに、そして生活者に安全安心な商品をお届けできるように、仕組みを構築しています。また、目的を達成するための取り組み内容の自由度が高いISOを高いレベルで運用し、毎年仕組みや運用をレベルアップすることで、当社やお客さま、外部環境に合わせた食品安全の仕組みをフレキシブルに構築しています。

  • 1

    私たち包材メーカーは、
    食品の商品の一部を作っています

    食品に関連する事故が多発し製品回収が年々増加傾向にあり、食品の安全性に対する社会の関心も高く、そして厳しくなっています。包材も食品の商品の一部であるため、私たち包材メーカーも食品安全について取り組むことが必須です。
    「品質」「環境」などを考えながら、お客さまや社会のニーズ・期待に合致した活動を行います。

  • 2

    弱いところをレベルアップさせ、
    お客さまへの提供価値を高めます

    ISO22000は目的を達成するために、自分たちで方法や手段を話し合って運用しています。印刷会社としての「食品安全へのこだわり」を私たちらしく、とことん考え改善活動に取り組んでいく。そんな想いを仕組みに落とし込み、毎日の製品づくりを行っています。
    課題に対して弱みを補いながら、私たちができる適切な手段を用いて改善につなげることで着実にスパイラルアップしてお客さまへの提供価値を高めます。

  • 3

    妥協のない“ものづくり”への
    誇りが、私たちを向上させます

    経営理念・クレドの浸透ももちろんですが、さらにISO22000に沿ったシステムを運用させることにより、ものづくりへの誇りが私たちを向上させます。
    お客さま本位、お客さまへの提供価値を高めるため、ものづくりやサービスに対する誇りとこだわりの追求に終わりはありません。独自能力を磨き、さらに社員重視・社会との調和を大切にする風土づくりと、ISO22000の相性は抜群です。

本社・工場

TEL0875-27-9280

〒768-0052 香川県観音寺市粟井町755

東京営業所

TEL03-6682-3005

〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-9-13
Biz-ark浅草橋駅前5階

受付/平日 8:00~17:30