Interview社員インタビュー

だから、本気だ。

N.M.

2022年度入社/日本大学卒
営業部 営業第二チーム(東京営業所)

Q1この会社に入社を決めた理由は?

一緒に働く人と環境に惹かれた。

仕事の内容と、一緒に働く社員の方々との関係性を見て入社を決めました。もともとパッケージ製作に携わりたかったのですが、お客さまと一緒に作り上げる提案型の営業ということで興味を持ちました。また、就活中で学生の私に対しても対応が丁寧で、こういう方たちと働ける環境にも惹かれました。
Q2仕事のやりがいは?

次につながる実績を積み重ねること。

自分の担当した製品が店頭に並んでいるのを見ると、何度体験しても嬉しいです。デザインや色再現、納期対応など、苦労したものほど嬉しいですし、お客さまや社内の人たちとのやり取りの中で団結力も生まれます。そのような実績の積み重ねが、次の仕事につながっていくことが営業としてのやりがいだと私は感じています。
Q3仕事の中で印象に残っていることは?

お客さまからいただいたお礼の言葉。

担当をしていたお客さまから異動の際に、「包材の提案や細かなやり取りに助けられた」とお礼の言葉をいただきました。今まで一生懸命にやってきたことが報われた気がして自分の自信にもつながりました。
Q4休日の過ごし方は?

買いものや食事、何よりも旅行。

友人と買いものや食事に出かけることが多いです。また、有給を使って年に数回は旅行をしています。暇さえあれば次の行き先や旅費を調べているぐらい旅行が好きで、休みがあれば近場でもいいので旅行に出かけたいと思っています。社員の中で、1年の祝日を一番把握しているのはたぶん私ではないでしょうか。

だから、本気だ。

I.K.

2023年度入社/松山大学卒
営業部 営業第一チーム(本社)

Q1この会社に入社した決め手は?

成長する自分の姿が鮮明に描けた。

内定をいただいた後も採用担当の方がしっかりとフォローしてくれ、会社の話をいろいろと聞く中で入社したいという思いが強まりました。配属予定部署のチームリーダーの方に面談の機会を設けていただき、働くイメージがより鮮明になったことで自分がこの環境で成長していく姿を具体的に思い描くことができたのが入社の決め手になりました。
Q2仕事の中で印象に残っていることは?

責任ある役割を任せてもらえたこと。

入社1年目から社員旅行の幹事を任せていただいたことが特に印象に残っています。数十年ぶりの海外旅行ということもあって、旅行会社とのやりとりやパスポート取得のサポートなど、貴重な経験になりました。会社行事ではありますが、責任のある役割を新入社員の自分に任せてもらえたことで成長できたのではないかと感じています。
Q3仕事の中で大変だったことは?

相談しやすい環境が、新たな挑戦へ。

さまざまな業務に挑戦する中で、業務が立て込んでしまってどうしようかと悩むことがありました。所属するチームや他部署の皆さんのフォローのおかげで、なんとか乗り越えることができましたが、相談しやすい環境やサポートしていただける体制がある心強さを実感しました。
Q4休日の過ごし方

身体を動かすことでリフレッシュ。

幼少期から続けているサッカーを地元・徳島で月二回くらいでしています。最近はゴルフも始め、会社の先輩に教わることもあります。体を動かすことでリフレッシュでき、良いストレス解消になっています。

だから、本気だ。

S.S.

2022年度入社/東海大学卒
営業部 デザインチーム

Q1どのような仕事をしていますか?

印刷の要であるデータの制作。

印刷の色がお客さまの求める色になるようにデータを調整する色校正という作業と、印刷適正を考えた版のデータを作成する業務を行なっています。どちらも最終仕上がりを見据えた細かい作業になるので、念入りにお客さまや営業チームの社員と打ち合わせを行い、ミスのない作業を心がけています。
Q2仕事のやりがいは?

担当した商品がお店に並んでいる。

自分が担当した製品がお店に並んでいるところを見ると嬉しくなります。商品を手に取って見ている人がいたり、購入したりしていると「私がその色を作ったんですよ・・・」と心の中で思っています。
Q3仕事の中で印象に残っていることは?

仕事への姿勢と技術を誉められたこと。

色調整や印刷のデータに強いこだわりを持っているお客さまもたくさんいらっしゃいます。お客さまと一緒に印刷物の確認をしている際に、「ここまで一緒に考えて寄り添ってくれる、あなたのような技術のある方がいてくれて嬉しい」と言っていただけた時は、この仕事をしていて本当に良かったと思いました。
Q4将来の自分はどうなっていたい?

勉強を続け、仕事を任されたい。

私に相談してもらえれば間違いなく綺麗な製品が出来あがる。と、思っていただけるような技術を身につけたいと思っています。まだまだ勉強するべきことも、身につけられる技術も多くあると思うのでしっかりと精進します。